落語家「立川志の輔」の評判・新作落語・大河への道・経歴を紹介!

立川志の輔 落語家45人紹介
スポンサーリンク

師匠である立川談志は志の輔のことを「立川流の最高傑作」とよんでいた。

「今もっともチケットが取れない落語家」といったようなマクラ言葉で紹介される落語家は数いれど、では本当にチケットが取れないのは誰かといえば「立川志の輔」さんがダントツだと思う。

自身もチケットが取れない落語家といわれる春風亭一之輔さんがラジオ出演時、「よくチケットが取れないとか言われるけど、結局だれが一番チケット取れないの?」と爆笑問題の太田さんから言われてまあ、本当のところは志の輔さんでしょうね(笑)といっていたほど。

もちろん昔からメディアに積極的にでたこともあるが、それ以上にやっぱり落語が面白い。挑戦的な新作や古典落語、小咄やマクラ。とにかく話芸に秀でた落語家である。

そん立川志の輔さんの経歴・面白い演目・評価などをご紹介します。

立川志の輔の評判
  • 立川流創設後の第1号の弟子として認められた。
  • 落語界でもっともチケットが取れない落語家
  • 古典落語・新作落語・小咄・マクラなどすべて面白い話芸に秀でた落語家
  • 新作落語「みどりの窓口」「バールのようなもの」は傑作!
  • テレビ・ラジオのメディアに積極的に出演!
  • SNSやYouTubeなどネット関係はやっていない。

今なら無料で落語音源聴き放題!
... Amazon Audible ...
本をプロが朗読した音源が聴けるオーディブル
小説・ビジネス書・ラノベなど。
落語のCDも聴ける!柳家喬太郎、立川談志、
古今亭志ん朝、三遊亭兼好、三遊亭圓生など。

12万が聴き放題!
ダウンロード&オフライン再生OK
PC・スマホ・タブレットOK
詳しい解説はこちら

スポンサーリンク

プロフィールと経歴

▼落語家になるまで
  • 1954年2月15日富山県射水市に生誕。両親が離婚後、3歳の頃に母親がなくなり骨董店を営む母方の祖父母と共に生活し、伯父夫婦に育てられる。
  • 祖父が大学進学を伯父に頼み、仕送りをもらいながら明治大学経営学部へ進学。
  • 明治大学の落語研究会に入り落語を始める。
  • 大学卒業後、落語家になるためのお金を貯めるためアルバイトに従事し、劇団「昴」の研究生として演劇をかじる。
  • 知り合いに紹介してもらった金沢の広告代理店に就職する
  • 高校時代の同級生と結婚
  • 28歳で退社し落語家になることを決意
  • 立川談志の『芝浜』を見て衝撃を受け立川談志に入門志願
  • 1983年に29歳で談志に入門。前座名「志の輔」

▶立川志の輔のCD「新・八五郎出世(妾馬)」

▼落語家になった後
  • 1983年に立川談志が落語協会を脱退。結局志の輔は一度も寄席にはたてなかった。(寄席は落語協会or落語芸術協会所属しか基本出演不可なので)
  • 1984年10月に二つ目昇進
  • 1985年テレビ等のメディアに出演するようになる。
  • 1990年5月落語立川流真打昇進。
  • 2003年東西有名落語家グループ「六人の会」に参加。メンバーは笑福亭鶴瓶、春風亭小朝、春風亭昇太、柳家花緑、林家こぶ平。
  • 2015年の紫綬褒章を受章

▶渾身のエッセイ本「志の輔の背丈」

▼立川志の輔のエピソード集
  • 中学〜高校時代軟式テニス部に所属し高校時代は富山県代表でインターハイに出場。
  • 落研の2年先輩にの三宅裕司、2年後輩に渡辺正行がいる。
  • 弟子入り志願時、談志が履歴書をみて「つまりあれだ、劇団も駄目、サラリーマンも駄目、じゃあ落語家にでもなってみようって、そういう了見なんだ。ま、そこら辺でウロウロしてろ」と話し入門を許可した。
  • 談志から初めて教わった落語の噺は『道灌』。『道灌』は落語の表現方法の基本が入ってるので談志一門では一番始めに教わる噺。
  • 春風亭昇太とは落語家入門が同時期であり仲が良い。旅行する仲。
  • 演劇やミュージカルがスキでブロードウェイまで足を伸ばして鑑賞する。
スポンサーリンク
立川志の輔のProfile

●Profile
芸名:立川志の輔(たてかわ しのすけ)
本名:竹内照雄
生年月日:1954年2月15日(68歳)
出身地:富山県射水市
HP

●芸歴・受賞歴
1976年明治大学卒業後、劇団所属および広告代理店に勤務
1983年/立川談志門下入門
1990年/文化庁芸術祭賞受賞
1990年/立川流真打昇進
2007年/文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞
2015年/紫綬褒章受章

立川志の輔のオススメ新作落語


精選落語 立川志の輔
>

立川志の輔さんの新作落語をご紹介します。全部ではないですがオチまで書いてあるので、知りたくない人は途中でやめることをおすすめします。

『みどりの窓口』のあらすじと感想

〈超簡単あらすじ〉
みどりの窓口に来る厄介な客たちと係員のやり取りの噺。


JR東京駅のみどりの窓口。列車の指定席券を求めて、窓口の係員を悩ます客がやってくる。

〉釜浦まで火曜日大人2枚ちょうだい
係員〉来週の火曜日ですね
〉先週のわけないじゃない
係員〉えーと、12時台はないですね〜
〉どうしてないのよ
係員〉そういうダイヤですから。
〉ダイアもオパールもないわよ。乗りたい人がいるのになんでJRは走らせないの。スーパーでコロッケが品切れになっていたら、すぐに揚げてくれるわよ。もう。

次いでやってきた老夫婦。行き先は東京から博多までで旅行に行くという。係員がチケットを発券しようすると、じつは小さい孫が金沢にいまして孫も一緒にいきたいので一旦、金沢に向かいたいという。その後、チケットを発行しようとするするたびに次々と注文が飛んでくる。

次にやってきたのは威勢のいいせっかちな江戸っ子の男。

〉今村駅まで、生きのいい電車ねえか?
係員〉いきのいいですか?
〉わかんねのか。特急だよ。特急。早くくれ。
係員〉一番早いのは満席ですね
〉満席?わかった。この窓口にはねえのか。で、何番の窓口に行けばいい?
係員〉……。ですから何番に行かれてもありませんよ
〉なんだよ東京駅にはねえのか。面倒くせえな~、今から有楽町いけってことか。
係員〉だから有楽町に行ってもありませんよ
〉じゃ、そこの切符の入った箱を開けろよ。そこから選ぶから

~客は機械のきっぷの排出口を指差した~
係員〉こんなとこにありませんよ。 印刷してるだけなので。
〉なんだい売る気がねえってか。いいから早く出せよ!!

そんな押し問答がつづき、係員が困った顔で他のお客さんに「ちょっと、見てないでこの方にいってやってくださいよ」と助け舟を求める。

すると後ろに並んでいる客から声がかかる。
「駅員!ほしいっていってんだから売ってやったらどうなんだ!」

場面変わって居酒屋。みどりの窓口の係員の男とその友達が飲んでいる。

係員〉おれ、みどりの窓口もうヤダ。辞めようかと思ってる。
友達〉お前のような温厚な人間だから、みどりの窓口が務まるんだ。天職だと思うよ。
係員〉ありがとう。嬉しいよ。じゃあ、店のおすすめのワカサギのフライ頼もう。お兄ちゃん!ワカサギのフライ一つ。

しかし、ワカサギのフライは売り切れだった。注文した男は食いさがる。
「ワカサギのフライがない⁉楽しみにしてるんだよ探してくれよ!何とかしてよ!スーパーに行ったことある⁉ なくなったらその場で揚げてくれるよ!」

しつこい客に呆れて奥から店主が顔を出す。

店主〉お客さん、今日、仕入れに行けなかったんです。
係員〉寝坊するから、そういうことになるんだ。
店主〉寝坊だと⁉。ふざけんな。今日いかなかったのはな、みどりの窓口の職員が切符の入った箱を開けなかったんだ!
(つまりみどりの窓口にきた威勢のいい江戸っ子さんだっというおち)

何度聴いても笑ってしまう志の輔師匠の傑作にして定番。

「希望の列車に乗りたい」「ワカサギのフライを食べたい」という願いがあっさり覆され、そうなると願望がさらに拡大し、とても冷静ではいられなくなるという人間喜劇。

ノドをかきむしらんばかりの志の輔師匠の演技にほれぼれ。

スポンサーリンク

『バールのようなもの』のあらすじと感想

〈超簡単あらすじ〉
物知りの隠居にわからないことを訪ねに来る男。NEWSででてくる「バールのようなもの」というのはつまりバールではないんだよ。というところから発展する噺。


八っつあんはわからないことあると隠居に聞きに行く。

ハチ〉動物園にいったんだよ。ライオンがいてね、すごい頭がでかかったんだけど、なんで頭がでかいんだい?
隠居〉そりゃあ。あれだ。。。つまり、オリからでられないようにだよ。

ハチ〉じゃあキリンはなぜ首が長いんだい?
隠居〉そりゃあ。頭があんな高いとこにあるんだもん。そこまでつなぐしかないだろ。

ハチ〉蚊にさされるとなんでかゆいんだい?
隠居〉そりゃあ。痒くないとどこかいていいかわからないだろ。

どんどん質問して的確⁉に答えてく隠居。そして納得してしまう八っつあん。
そして八っつあんは最大の疑問を質問する。

ハチ〉ニュースでいってたんだけど“品川区の宝石店に強盗がはいり大量の宝石を盗んだ。犯人はシャッターをバールのようなもので開けて入った”と。
隠居〉それが?何がわからないんだい。犯人か?
ハチ〉それは当たり前じゃないですかい。だからバールのようなものがわからないんです。
隠居〉バールなんてわからないのかい?お前大工だろ。
ハチ〉いやバールはわかりますよ。そうじゃなくてバールの“ようなもの”がわからないんですよ。

しばらく隠居は考えて答えを出した。

隠居〉つまりその、NEWSの時に使う特有の言葉だよ。例えば捜査のメスが入りましたっていうだろ。お前さん捜査員がメスもってたとこみたことあるかい?沖縄から桜のたよりがとどきましたって、さくらが切手を貼ってるとこ見たことあるか?つまりそういうことだよ。
ハチ〉そうですか。。でもおいらバールを持って移動するから警察の検問で捕まんないかなと思って。危険物所持かなんかで。

隠居〉大丈夫だよ。バールのようなものってのはバールじゃないんだから。
ハチ〉え?なぜ。バールでしょ。
隠居〉じゃあきくが女のようなといったら女かい?
ハチ〉ううん。。男ですね。
隠居〉肉のような味がしますねっていったら肉かい?
ハチ〉ううん。肉じゃないですね。
隠居〉夢のようなって行ったら?
ハチ〉夢じゃない。確かに。。なんだ安心した。バールのようなものってのはバールじゃねえってことだ。
隠居わかったなら。早く入れかえれよ。女房も待ってるだろ。

そう言われ途端に顔が曇った。実は八っつあん女房と女性問題でもめていた。お店のホステスに熱を上げていたのだ。それを隠居にはなし、どうすればときくが、その質問には物知りの隠居でも答えれなかった。

といっても家に帰った八っつあん。

女房〉どこに行ってたんだい。どうせ愛人のとこだろ。
ハチ〉あの女は愛人じゃねえよ
女房〉愛人じゃなかったらなんなのよ。

あまりにしつこい女房に八っつあんはいった「だから愛人のようなものだよ!!」

それを聞いて女房は激怒。八っつあんは慌てる。

ハチ〉いいか。違うんだよ。よく聞けよ。女のようなといったら女かい?
女房〉お前みたいな男のことだよ!
ハチ〉ダニのようなっていったらダニかい?
女房〉お前みたいな男のことだよ!
ハチ〉もうそういうのいいから。じゃあきくぞ、愛人のようなっていったら愛人かい?
女房愛人だろ!!

女房は思いっきり八っつあんをぶん殴った。逃げるように隠居のとこに向かう八っつあん。

隠居〉どうしたんだいその傷?
ハチ〉女房に殴られた。愛人愛人うるさいから、さっきのバールのようなもののように「愛人みたいなもの」だよっていったら。

すると隠居はあっけに取られた。。。そして諭すようにいう。

「確かにどんなものでも“〜ようなもの”とつければそのものではなくなるが、一つだけ例外がある。それが愛人のようなものなんだ・・・。」

「それにしてもすごい傷だな。なんで殴られた?」

八っつあんはいう「バールのようなもの

志の輔師匠の言わずとしれた名作

古典落語によくある噺。物知りの隠居に聞きに行くという構図。そして自分でオウム返しのように試して失敗する構図。その構図の中に現代の事柄をうまく落とし込む才能。

バールのようなものという言葉のチョイスもまた凄い!聴き馴染みもあり、そして前からバールって結局なに的な形でいじられてるパワーワードをもってくるセンスは脱帽。

落ちまで完璧でまさに傑作の新作落語!

スポンサーリンク

映画化された新作落語「大河への道〜伊能忠敬物語〜」

簡単なストーリー

千葉県庁で「伊能忠敬の大河ドラマ放送」プロジェクトチームができて、企画が進行していた。ただ、伊能忠敬の歩みを調べていくと地図が完成する三年前にすでになくなっていたことを知る。

さらに詳しく調べると伊能忠敬の日本地図を作るという事業は金の無駄と幕府から批判されており、そのため仲間達は伊能の死隠して作業を続けなければならなかった。様々な邪魔が入るなかでなんとか地図を完成させるのであった。

映画化されるまでの流れ
  • 2007年
    友達に誘われて千葉県の伊能忠敬記念館にいくことに。「日本地図を作った人」という一般的な知識で行ったものの、その精巧な地図を見て驚愕。
    当時の測量機器がない時代に、アナログで長い年月をかけて制作をやり遂げた途方もない努力と才能に感服。この伊能忠敬の偉業を伝えたいと落語にすることに。
  • 2011年
    4年かけて作り上げた新作落語を高座にかける。時間は2時間にも及んだ。
  • 2022年5月20日
    中井貴一さんがこの落語を聴き感動。ぜひ映画化したと足掛け5年かけて実現し、公開となる。
  • 2022年5月17日
    立川志の輔さんが大阪・フェスティバルホールで行われた落語会で『大河への道~伊能忠敬物語~』で披露する。
裏話エピソード
  • 映画の脚本家は『世界の中心で愛を叫ぶ』、『JIN‐仁‐』の脚本家として有名な森下佳子さん。そんな方になんと中井さんが駄目だしし、40回脚本を書き直させた。
  • 中井貴一さんが友人に志の輔さんの「大河への道」の落語を進められた時は、中国の黄河や長江といった大きな川の意味の“大河”のことかなと思ったが、聴いてみたら「NHKの大河」のことでびっくりし、逆に興味をもった。
  • 志の輔さんからDVDを借りみた中井さんは感動し直接電話で感想を伝える。さらに映画化したとの旨を話した。ただ志の輔は本気とは取らずに褒め言葉として受け止めていた。
スポンサーリンク

師匠の立川談志との関係


談志独演会 ~一期一会~ BD-BOX [Blu-ray]

師匠はもちろんご存知「立川談志」。

元々古今亭志ん朝が好きだった志の輔さん。でも入門したのは古今亭志ん朝のライバルで正反対の談志さん。理由は談志の芝浜をみて感動してから。

ちなみに立川流創設後の第1号の弟子でした。

師匠はエピソードに事欠かない破天荒な落語家。師匠と弟子のエピソードも満載です。

  • 一ヶ月に渡る恒例のパルコ劇場での「志の輔らくご」に談志が突然やって最後に舞台に上がってもらい師匠が一言。
    「なんか毎年1万人を集める落語をやってるってきいて嘘つけと思ってきたんだよ。でも、まあ、これなら客も来るわな」。
    志の輔さんは最高の褒め言葉をもらい嬉しかった。
  • 師匠には「喋る場所は自分で探せ、売れてこい」と声をかけられラジオやテレビに進出した。
  • 師匠から「修行というのは理不尽に耐えることだ」と教わった。
  • 破天荒な師匠だが弟子を殴るようなことはしなかった。
スポンサーリンク

立川志の輔さんのスケジュール

立川志の輔さんはスケジュールを簡単に確認できるのがチケットぴあ。とにかく即完するのでこまめにチェック!

また立川志の輔さんは充実したHPをもっているので、そこにも詳細なスケジュールが記載されています。

▶立川志の輔のチケット&スケジュール
▶立川志の輔のHP

30日間無料!
無料落語音源聴き放題!
... Amazon Music Unlimited ...
春風亭一之輔、柳家喬太郎、桃月庵白酒、
入船亭扇辰、三遊亭兼好、三遊亭圓生など
大量の落語が聞ける。
詳しい解説はこちら

9,000万曲が聴き放題!
ダウンロード&オフライン再生OK
PC・スマホ・タブレットOK

スポンサーリンク
スポンサーリンク
落語家45人紹介

コメント