初心者のために落語のあらすじをご紹介!
今回ご紹介する演目『錦の袈裟』。落語定番の吉原での一騒動。隣町の連中に負けまいと、さらに派手に吉原で遊ぼうとする長屋の連中の噺。
『錦の袈裟(にしきのけさ)』のあらすじと感想
“ありがたい袈裟の輪が、チン輪?”
.滑稽噺. .吉原...若い衆 与太郎.
簡単なあらすじ
町内の若い連中が集まってなにらや相談ごと。少し前に隣町の連中が吉原で芸者をあげて派手に遊び、それがえらい評判になってるという。隣町のやつらには負けていられねえ。ということでそいつらより更に上の派手な遊びをしてやろうじゃないかと話し合う。
隣町の連中は揃ってちりめんの長襦袢一丁(和装の下着です)でかっぽれを踊り、芸者たちを大変驚かせたという。とにかくこれよりオツで面白いことをしないといけない。
そこであれでもないこれでもないと話し合った結果、みんな揃って錦のふんどしで踊ろうというアイデアに落ち着いた。吉原の芸者連中はこれでひっくり返るぞと息巻く若い連中。しかし、錦は金銀糸も織り込んだ高価な織物。誰も持ってはいない。
若い連中のうちの一人、与太郎が長屋に帰って、とにかく怖い鬼嫁に相談する。案の定、女房は与太郎を怒鳴りつけるが、妙案を思いつく。
「親戚の娘にきつねがとりついた。錦の袈裟をかけると、とりついたのが落ちるからと言って、お寺の和尚さんから一晩借りておいで」と与太郎に言う。
しどろもどろになりながらもなんとかごまかして錦の袈裟を借りることができた与太郎。女房にふんどしとして巻いてもらって、仲間のところへ。
仲間もみんな集まってる。みんなあらゆる手をつくして用意した錦のふんどし。しかし、見比べてみると与太郎のふんどしが一番立派だった。
じゃあ行くぞと勢いよく吉原に乗り込む。大勢の芸者を揚げてとにかく騒ぐ。いよいよメインイベントの時間。みんな用意したご自慢の錦のふんどし一丁で裸踊りを披露する。
そのなかでも一番立派なふんどしを披露する与太郎。そもそも与太郎のふんどしは袈裟なので、白い袈裟輪(首にかける輪っか)が付いている。
それを見た芸者たちがザワザワし始めた。「ねえあれみて」「なにあの白い輪っか」芸者たちはいぶかしげに凝視してコソコソと詮索する。
「ひょっとしておしっこのときに自分の手を汚さないために、あそこにチンを入れるチン輪?」
「え、そんなことするの? あ、ひょっとして偉いお方、きっと殿様なんじゃないの」と女たち。
芸者たちや店の者たちの間では、与太郎は実は殿様、ほかの連中はその家来なのだろうということになった。
一夜明けて、女たちにふられた家来たちをよそに、与太郎だけは次の間付きの豪華な部屋でまだ花魁といっしょにいた。
若い連中は不機嫌に言う「与太郎、早く起きろ!帰るぞ」
花魁は殿様の与太郎を離したくない。
花魁「何よお殿様にその口のききかたは。輪もついてないやつが図が高いわ。ねえお殿様。まだ一緒にいたいわ。今朝は返さないから」
与太郎「ええっ、でも袈裟を返さないと、お寺をしくじる」
時間がない方へ超要約こんな話
吉原の芸者たちを驚かせてやろうと若い連中が豪華な錦のふんどしで踊る。その中で一人、ふんどしに丸い輪っかがついてる与太郎がいた。それを見た芸者たちが輪っかはチン輪だろうと推測し、与太郎は殿様、ほかの連中は家来だと勘違いしてしまう。
落語好きの視点
お坊さんの法衣でもあり、本来はありがたいものである袈裟の輪が、なんとチン輪とは!
この突飛な解釈は、いかにも江戸の庶民階級らしい能天気さなのか、と思いますww
与太郎が登場する噺はたくさんありますが、女房を持っていて、吉原でモテた与太郎は、この『錦の袈裟』の与太郎ただ一人。やったね、与太郎!
YouTubeで視聴する
\30日間無料!/
無料落語音源聴き放題!
... Amazon Music Unlimited ...
春風亭一之輔、柳家喬太郎、桃月庵白酒、
入船亭扇辰、三遊亭兼好、三遊亭圓生など
大量の落語が聞ける。
▶詳しい解説はこちら◀
●9,000万曲が聴き放題!
●ダウンロード&オフライン再生OK
●PC・スマホ・タブレットOK
コメント