笑点の司会でもお馴染み春風亭昇太さん。
落語家になる前から、素人参加テレビ出演して一部では人気者になっていた春風亭昇太さん。
もちろん落語家になった後も型にはまらない新作落語で活躍。笑点メンバーになる前に、すでに前座の頃から人気者でテレビに多数出演。
おそらく一般の知ってる、笑点メンバー以外の東京の落語家では「春風亭小朝」「三笑亭夢之助」「桂米助」などと並ぶ知名度の落語家でした。
春風亭昇太さんの目指す落語家像は「いつ見ても薄っぺらい、脳天気な感じの落語家。大御所にならないこと。いつでも挑戦してる落語家」
新作落語も、最近では古典落語も力を入れている、春風亭昇太さんの経歴・評価・結婚・新作落語などを紹介します。
\30日間無料!/
無料落語音源聴き放題!
... Amazon Music Unlimited ...
春風亭一之輔、柳家喬太郎、桃月庵白酒、
入船亭扇辰、三遊亭兼好、三遊亭圓生など
大量の落語が聞ける。
▶詳しい解説はこちら◀
●9,000万曲が聴き放題!
●ダウンロード&オフライン再生OK
●PC・スマホ・タブレットOK
プロフィールと経歴
▼落語家になるまで
- 2歳上の兄は小学生時から落語を聴いていたが、昇太さんは全く興味がなかった。
- 東海大学入学後、ラテンアメリカ研究会に入ろうと部室を訪ねたが留守で、隣の部室だった落語研究部に興味が移りそっちに入部。
- 学生プロレスのリングアナウンサー兼実況として活躍。
- 大学2年時にテレビ番組『大学対抗落語選手権』にて優勝。『ザ・テレビ演芸』に漫才コンビ、ザ・まんだらーずとして初代グランドチャンピオンになる。
- 大学を中退し1982年春風亭柳昇に入門。
- 春風亭柳昇は新作落語の大家。自分も新作落語をやりたかったので柳昇に入門を決める。
▼落語家になった後
- 前座時代よりテレビに多数出演する。
- 1986年に二つ目に昇進。春風亭昇太に改名。
- 1989年にNHK新人演芸コンクールを新作落語「ストレスの海」で優秀賞受賞。
- 1992年に席亭推薦により7人抜きで抜擢昇進で真打に昇進。
- 2003年に柳家喬太郎らとともに「SWA(創作話芸アソシエーション)」を旗揚げした。
- 2006年より日本テレビ『笑点』の大喜利メンバーに加入。
- 2016年『笑点』の6代目司会者に抜擢。
- 2019年元宝塚歌劇団83期生・雪組娘役の「宝珠小夏」と結婚。落語芸術協会会長に就任。
- 2020年/文化庁長官表彰受賞
▼エピソード
- 趣味はお城めぐり。書籍を出版したり関連のTV番組出演などをおこなってる。
- 落語家のタブーと言われてきた、「メガネ」をかけ、高座に着ぐるみを着て上がったりしていつも怒られていた。
- 落語家として挫けそうになった時に、新作落語で挑戦し続けてきた師匠の春風亭柳昇の言葉「何でもいいからやりまくって、ダメだったことは次からやらなければいい。やらないのが一番よくない」との言葉が支えになった。
- 2007年に初めて直弟子春風亭昇々を持った。
- 現在も落語家になった時〜現在にいたるまでテレビやラジオに積極的に出演中。
- 名跡である柳昇襲名を求める声もあるが保留している。
- 古い車が好きで31歳でローバー・ミニを、35歳でトヨタ・パブリカ800を、37歳でダットサン・ブルーバード312を購入しのっていた。
春風亭昇太の結婚
2019年6月30日に、司会をする笑点の中で結婚を発表。当時還暦前の59歳で結婚で結婚することに。
結婚までの馴れ初め
2019年出会いは14年ほど前に笑福亭鶴瓶と食事に行った時、その彼女がいて、とりあえず連絡先は交換したそう。
実はそれっきりになったのだが、3年くらい前に、お芝居に見に来てくれたそう。それからご飯を食べに行くようになり、年に3~4回の食事をする関係に。
結婚を意識し始めたのは2019年に入ってから。
昇太さん曰く「僕もう還暦じゃないですか。それで1回もしていないのはどうかなというのと、あとは独身ネタみたいになっちゃって、落語会でも振ると笑ってもらえるので、やっていたんですけど、ふと『いつまでやっているんだ』と思って、僕自身が飽きたんです。『そんなことでいいのか昇太』という気持ちだった」と打ち明けた。
https://hochi.news/articles/20190630-OHT1T50133.html
お相手の方はどんな人⁉
お相手は昇太さん曰く着物がよく似合い、お茶とかをやってる和風な方。
年齢は40歳の19年下。
お相手は1997年に宝塚歌劇団に入団し4年間在籍した「下薗利依」さん。しかも結構な資産家のご家庭に生まれたそう。ある時、父親の体調が悪くなり、宝塚をやめて両親の経営するドッグサロンなどの“動物のための仕事”を継ぐことを決意したそう。
彼女のご実家は『シモゾノ学園』というトリマーやドッグトレーナーなどを育成する学校を経営。
昇太さんのどんなところに惹かれたか聞かれた下園さんは「優しいところ。でもぜんぶです。ぜんぶ(笑)」と答えたそう。
プロポーズどんな言葉⁉
プロポーズはプロポーズする前に宣言したそう。
昇太さんが「プロポーズしますか?」
彼女「じゃあしてもらえますか」
って感じだったそう。
ちなみにプロポーズの言葉は
「こんな私でよかったらよろしく」
▼結婚披露宴を開催!
10月19日都内で3時間超の挙式・披露宴を行いました。なんと約300人ほどが出席し、同じく宝塚出身の真矢みきさんも出席したそう。
- 司会:林家たい平
- 挨拶:三遊亭小遊三が新郎側
- 挨拶:笑福亭鶴瓶が新婦側
- 乾杯の挨拶:高田文夫
- 余興:宝塚時代の仲間「すみれの花咲く頃」を歌う。
- 祝辞:立川志の輔、真矢ミキ、三遊亭好楽、林家三平、三遊亭円楽
主な出席者:林家彦いち、桂小南、山田隆夫、夢枕獏、松村邦洋、松本明子、渡辺正行、小宮孝泰、ラサール石井、中井美穂、松尾貴史
創作話芸集団「SWA」結成&人気に!
2004年、春風亭昇太を中心に、三遊亭白鳥、柳家喬太郎、林家彦いち、神田山陽(講談師)が集まって結成した創作話芸集団「SWA」。当時30代後半〜40代の5人。
各人、それぞれ自分で新作落語(山陽は新作講談)を創作してきた者たちが集まり、ただ単に新作を披露するのではなく、ひとつのパッケージとしてこれまでにないエンターテイメント公演を行うことを目的に結成されました。 落語と縁がなかった若者や女性からも、絶大な支持をうけました。
実はしばらく活動を休止していたのですが、2019年に再始動。
春風亭昇太のオススメ新作落語
春風亭昇太の魅力と、その魅力が詰まったオススメ演目をピックアップ!
宴会の花道
会社の宴会シーズン。酒が飲めないAさんはこの季節が憂鬱。飲めないっていってるのに、部長が「俺の酒が飲めないのか!!」と絡んでくるから新年会なんかいきたくない。
そんな時、同じく酒の不得意なBさんが、酒なしの新年会ってできないかな?となんとなしにつぶやいた。
Aさんは「いいねそれっ」と話に乗ると、実は他の人達も実はあまり酒が得意でなく、次々と賛成してきた。なんと部長も賛同しついに酒なしの新年会を行うことに。
ということで、酒なしで好きなものをみんな食べるという。
幹事が「食べたいものいってください。用意しますので」というと、「ドリア、やきとり、カニ味噌、パイナップル」と次々に好きなものを言いだした。
部長はという問いに「俺はショートケーキ!モンブランとかとにかく甘いものが大好きなんだよ」と元気よく答えた。
しかし、こんなものを全部注文できる店はないと、ホテルの会議場を借りて、出前でとったり、買ってくることにした。
宴会が始まってしばらくすると部長が若手の社員に声をかける
部長〉なあ、どうだいショートケーキ?食べてみろ。
部下〉え、いいですよ。私甘いのあまり得意ではないので。
部長〉なんだって?俺のショートケーキが食べれないってのか!!
部下〉もう、わかりましたよ。食べますよ。
部長〉おおおう。いけるじゃないですか。さあ、モンブランもいきない。
そういって勧めてくる。
宴会芸の時間になり、宴会芸をするが酒が入ってないのでうけない。。。
部長〉なんだ。全然おもしろくないぞ。罰としてカニ味噌一気食いだ!」
部下〉ひえーーー」
そろそろ、新年会も終わり近づいた頃、周りでは何人かが吐いてる。
部長「なんだなんだ。食い合わせがわるかったんだな。無理してくうから。まったく食ったら吐くなっていってんだろ。。」
悲しみてやんでい
付き合ってる二人。男が彼女を呼び出す。
彼氏〉もうそろそろ卒業だし、就職のことなんだけどね。俺、将来落語家になろうと思ってるんだ。
彼女〉え!!落語家ってあれ?いつでも着物きて扇子もって、無意味に陽気な人たちでしょ。
彼氏〉まあ、そんなやつ。それで、修行期間の四年間は会えないと思う。俺のこと待ってくれるかな。
彼女〉もちろん。待つわ。
彼氏は早速弟子入り志願する。
師匠〉ダメダメだ、今弟子をとってないんだよ。
男〉そこをお願いします!
師匠〉だいたいどこ出身なんだおめえは?
男〉静岡です。
師匠〉駄目だ駄目だ。うちは生粋の江戸落語・古典落語派なんだよ。静岡出身じゃ無理だ。
男〉ちなみに師匠はどちらで?
師匠〉ん?俺か?あ?ん?・・・バカヤロー。もちろん。。。江戸だよ。まあ。栃木だよ。
男〉え、栃木?江戸じゃないですか。
師匠〉うるさいよ。日光江戸村の近くで生まれたから江戸なんだよ!!江戸っ子はこまけーこと言うんじゃねえよ。
それでも弟子入りをお願いする男。すると試験をするという。
師匠〉いいか、落語によく出てくるのが職人だ。だから職人がよくいう『てやんでぃ!』。これがうまくいえたら弟子にしてやる。
男〉『てやんでぃ』???すみません意味は?
師匠〉ん?意味だと・・・。んん意味か。あ?ん?。あああ、もううるせい!てやんでぃ!!この野郎―わかったか。こういう意味だ!
男〉あああ、わかりました。そういう意味ですぁ。
その後、なんとか『てやんでぃ!』をうまくいえて弟子入りOKに。そして四年間の修行が終わって彼女と再開することに。
彼女〉楽しみだわ。四年間ぶりだから。あ!きた。
彼氏〉おうおうおうおう!!久しぶりだなおヨシ!
彼女〉おヨシ?私、ヨシ子よ。
彼氏〉うるせえよ。こまけーこと言うんじゃねえよ。
彼女〉でも、立派になったわね。鴨下くん。
彼氏〉鴨下じゃねえよ。おれっちは今、春風亭昇太って言うんでぇ。
彼女〉わかったわ。修行辛かったでしょ。でも立派だわ。
彼氏〉俺の落語聞きたいだろ。
彼女〉うん。どこ行ったら聞けるのかしら。
彼氏〉水くせえこと言うんじゃねえよ。ここで聞かしてやるよ!
彼女〉ここで?恥ずかしいって。
彼氏〉うるせえ。いいか今からきかすぞ!国際的な小咄いくぞ。『これは韓国からのお土産です。コリアどうも』
彼女〉・・・・。
彼氏〉なんだい?随分合わない間にかわっちまったな。
結局鴨下くんは彼女に振られてしまった。
春風亭昇太のオススメCD、DVD
春風亭昇太さんのCD、音源をご紹介します。
CD作品
春風亭昇太さんのCDです。
「春風亭昇太」シリーズ1〜4
春風亭昇太CD作品シリーズ。2005年〜2011年までの高座を収録。春風亭昇太さんの演じる古典落語から新作落語、そしてマクラや高座人生を振り返るトークがついたりと充実した内容盛りだくさんの作品群。特にシリーズ【2】は1夜で6席を披露した特別公演の会。
◆「春風亭昇太」シリーズ1〜4の内容 【1】権助魚、御神酒徳利
【2】雑俳、力士の春、オヤジの王国、花粉寿司、ストレスの海、人生が二度あれば 【3】プレトーク「落語家漁業説」、錦の袈裟、崇徳院、寝床、時そば、愛宕山、悋気の独楽、不動坊
【4】宴会の花道、マサコ、自身による解説「トーク・ライナーノーツ」
▶春風亭昇太の落語シリーズ勢揃い! |
DVD作品(映像)
春風亭昇太さんの映像作品です。
春風亭昇太 十八番シリーズ「動」
記念すべき春風亭昇太初のDVD。収録演目は「時そば」「花粉寿司」「茶の湯」。昇太さん自身がみずからチョイスした自信作。とにかく高座を所狭しとどれも動きまわる作品。昇太さんのほとばしる魅力が詰まった作品集。さらに特典映像として趣味の「お城探訪」の模様を収録。
SWAのDVD
2008年に発売したSWAのDVD。SWAは春風亭昇太、柳家喬太郎、三遊亭白鳥、林家彦いちで結成した新作落語を披露するユニット。
それぞれの公演毎にテーマが設定されているSWA。今回のテーマはまったく関連性のないような4つの噺が、最後に結びつくというのがテーマの会。1本分の映画をみたような気分にさせてくれるそんな企画。特典としてネタ作りの光景、当日の舞台裏、単独インタビューを20分以上収録。
◆「SWAのDVD」内容 【1】林家彦いち「掛け声指南」
タイから日本にボクシングトレーナーの修行にきたムアンチャイ。彼が巻き起こす滑稽噺。 【2】三遊亭白鳥「奥山病院奇譚」
奥山病院にはあるこわい話があった。給食のおばちゃん「よしえさん」さんについて。 【3】春風亭昇太「空に願いを」
愛宕山その後の噺。谷に投げ入れた小判は神様へのさい銭。そして幇間はその生贄…⁉ 【4】柳家喬太郎「カラダの幇間」
手術は成功した。しかし眼を覚まさない。その少女を救うために、ある治療法を試すことに。 【5】SWA紹介
夢枕獏、京須偕充、高田文夫のインタビューでつづるSWA紹介。 |
春風亭昇太さんのスケジュール
春風亭昇太さんはスケジュールを簡単に確認できるのがチケットぴあ。とにかく即完するのでこまめにチェック!
また春風亭昇太さんは充実したHPをもっているので、そこにも詳細なスケジュールが記載されています。
春風亭昇太出演の落語会ルポ
春風亭昇太さんの出演した落語会で僕が行ったのは、2021年11月16日(火)に新宿シアタートップスで開催された「SWA CREATIVE TOUR」。
押しも押されぬ人気の柳家喬太郎、三遊亭白鳥、林家彦いちと春風亭昇太さんで結成した新作落語ユニット「SWA」の再始動公演です。この日、昇太さんは定年退職している二人の男が主人公の新作落語『明日に架ける橋』を口演。
この模様、詳しくはこちらでご紹介しています。その他の落語会ルポもあり!
\今なら30日間無料でお申し込みOK/
... 落語動画見放題&聴き放題!...
Amazon Prime加入で
桂宮治、柳亭小痴楽、神田伯山、柳亭小痴楽、
瀧川鯉昇、桂宮治、古今亭菊之丞、
三遊亭白鳥、柳家喬太郎、三遊亭圓生
が見放題&聴き放題
▶詳しい解説はこちら◀
●落語・映画・TV番組・アニメ見放題!
●音楽&落語など200万曲聴き放題!
●ダウンロード&オフライン再生OK
コメント